会員紹介

お笑いの道かプーケットか - KAORIさん –

選択を迫られ、ここでの暮らしを選んだガサッ、頭の上に何か落ちてきた。ギャーー、ヤモリだった。それ以来、私はチンチョッというヤツが大の苦手である――。初めてプーケットに来たのは18年も前になりますが、9年間日本に帰っていて、再度ここに戻って来...
会員紹介

夢はバックパックで世界を回る - 小山直之さん –

プーケットへは、大学の講師として来ました。プリンス・ソンクラー大学が、日本語講師を募集していることを知り、応募したのがきっかけです。もともとタイとの出会い自体は、もう15年も前になります。20代の頃、バックパッカ―として世界各地を回っていた...
会員紹介

世界視察旅行の後、プーケットに夫婦で移住 - 林田さんご夫婦 –

定年後に海外で暮らすのが夢でしたから、夫婦で視察を兼ねて、いろんな場所に行きました。最初は、カナダでした。勤続35年の報奨金が入ったので、バンクーバーやロッキーマウンテンのバンフ国立公園に2週間ほど滞在しました。美しいところでしたが、ビザの...
会員紹介

教育の現場は宝の山です。 - 金塚英蔵さん –

教師生活数十年、日本語教育に情熱を注ぐ金塚さんに聞く栃木県で足利市を中心に小学校等で先生をやられておられた金塚さんは、プーケットに移り住んだ動機についても補習校の存在が大きかったといいます。現在の補習校の問題点や今後についていろいろご意見を...
会員紹介

彼との恋が実った、そのわけは・・・ - 草場規子さん –

10年くらい前、友だちと2人でプーケットに遊びに来ました。確か3回目の滞在でしたが、そのとき事件に巻き込まれ、大金を取られてしまいました。警察に届け出たのですが、外国人でタイ語も話せませんでしたから、あまり相手にされず、困っていたら、何人か...
会員紹介

籠球戦隊ジャパレンジャーのセンター「目標は勝つことです!」 - 内田なおみさん –

友人に誘われて、タイに初めて遊びに来たのが1999年の3月でした。最初はバンコクで数泊し、プーケットの後は、ピピ島とサムイ島を回る予定でしたが、キャンセルし、プーケットに2週間留まりました。自由で束縛がない暮らしにも憧れましたけど、やっぱり...
会員紹介

– 熱田正美さん –

12年前、52歳のときにプーケットに移り住んだ熱 田さんは、「バリ島と、どちらにしようか迷いましたが、安全面と清潔さでプーケットにしました。もともと外国暮らしに憧れていましたから、決断は早かった です。やはり海が魅力だったのですが、昔はもっ...
活動報告

終戦記念日特別企画

戦争を知らない子供達へ戦争体験者の生の声を聞く機会も、時の流れと共に、めっきり少なくなってきてしまいました。そこで、プーケット日本人会では、子どもたちに「戦争」の本当の姿を知ってもらおうと、体験者の話を聞ける場を設けることになりました。講師...
活動報告

3年ぶりの運動会で感じたこと

7月16日土曜日、補習校の運動会に行ってきました。入場行進、選手宣誓、応援合戦等、新しいアイデアがいくつも盛り込まれ、女性ならではのきめ細かさ(スタッフは非常勤講師を除けば全部女性)が随所に感じられました。各競技は毎年恒例のものがほとんどで...
活動報告

親睦会レポート

7月21日パトンビーチで親睦会が開かれました。出席は11名。懐かしい顔ぶれが集まり、旧交を温めあっていました。宴は終了。ところが、事務局長が、なんと自転車で来ていたことが判明。やけにスポーティーな格好だったので 妙だとは思いましたが・・・。...